ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 自作テーブルアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

嫁をキャンプへ誘おう!!

九州北部に住んでる素人キャンパーです。 最近九州に引っ越してきました。 仕事のストレスはキャンプで発散。 DIYも始めました。 休みの日だダラダラなんかしてられない。 なんでも試したがりです。

DIYハンモックスタンド①INカインズホーム

   

はじめに以下の記事を参考にしています。

バイヤー風
https://www.google.co.jp/amp/campgaarusa.naturum.ne.jp/a2612845.html

1番参考にしたもの。鋼材も下記で紹介されてるネット通販で購入。
http://harakich.naturum.ne.jp/e1835246.html

地面に挿す部分の銅板による補強
http://harumao-papa.blog.jp/archives/68011432.html

以下、記事


三連休、ハンモックスタンドが欲しくて自作を決意。
構造も簡単そうなので、はじめてDIYに挑戦。

カインズホームへGO!!!


着きました。
早速材料を購入spf2x2
DIYハンモックスタンド①INカインズホーム


1800を1600に45°に切断。
丸ノコを使って、
この時捨てる予定のとこで練習すると良いかも

DIYハンモックスタンド①INカインズホーム
若干刃の長さが足りなかったです。


丸ノコって角度変えれるんだ!という発見
DIYハンモックスタンド①INカインズホーム


その後800のとこを真ん中に左右50のとこから斜めに手動ノコギリで切断


固定はさっきの斜めに切った端材で固定。
我ながらいいアイディア。
DIYハンモックスタンド①INカインズホーム



ここから、鋼材に入るように
1mm程度削っていきます。
はじめは勝手がわからず、
120で挑戦。全然ダメなので40に変更。
1本あたり30分
ここ大変です。
次からディスクサンダーとかで荒削りしてからの方がいいかも。


ここで定員さんから4時間の連絡。
途中終了となりました。
もう1セットあるので、まだまだです。

最後にペイント室でニスを下塗り
DIYハンモックスタンド①INカインズホーム

続きは月曜日


同じカテゴリー(自作•DIY)の記事画像
はじめてのレザークラフト
③【自作トランスフォームウッドスタンド】トライポッド、ポール、スタンド
【ニス塗のコツ】自作ハンモックスタンド③塗装編
楽にタープを張るために
自作ハンモックスタンド②INカインズホーム
同じカテゴリー(自作•DIY)の記事
 はじめてのレザークラフト (2017-11-01 20:22)
 ③【自作トランスフォームウッドスタンド】トライポッド、ポール、スタンド (2017-10-28 14:13)
 【ニス塗のコツ】自作ハンモックスタンド③塗装編 (2017-10-26 11:01)
 楽にタープを張るために (2017-10-13 00:39)
 自作ハンモックスタンド②INカインズホーム (2017-10-10 07:52)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
DIYハンモックスタンド①INカインズホーム
    コメント(0)